【雑学】言葉の語源3選!!

2020年5月12日 投稿者: mawashinabeniku

今回もYouTube動画の解説です。

よく使うあの言葉、何そんな言い方するんだろっていうのを解説していきます。

打合せ

これは何を打ち合わせるのかというと。雅楽の楽器を打ち合わせます。

太鼓や各弦楽器など、種類の違う楽器の音色やリズムを自然と合わせる際「しゃくびょうし」という拍子を打っていたことから、この拍子を使う様を表して「打ち合わせ」となり、「物事が上手くいくように互いの意見を合わせる」に通じています。

 

切羽詰る


切羽詰るの「切羽」とは、日本刀の鍔(柄や鞘に接する部分)の両面に添える薄い楕円形の金物のことです。

これが詰まると刀が抜けなくなる。窮地に追い詰められた時に切羽が詰まると、逃げることも刀を抜くことも出来なくなるため、為す術が無くなる意味となった。

八百長

明治時代の八百屋の店主『長兵衛(ちょうべえ)』に由来します。

長兵衛は通称「八百長」といい、相撲の年寄『伊勢海五太夫』の碁仲間でした。

碁の実力は長兵衛が勝っていたが、商売上の打算から、わざと負けたりして勝敗をうまく調整し、伊勢海五太夫のご機嫌をとっていました。

のちに勝敗を調整していたことが発覚し、わざと負けることを相撲界では「八百長」と言うようになり、事前に示し合わせて勝負する意味も含まれるようになりった。

その後相撲以外の勝負でも「八百長」という言葉は使われるようになりました。

といったところで今日は短いですが以上です。

まだまだネタはとってありますよー(笑)

ちなみにチャンネル登録者が3人になりました。いつもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

完全に別の話なんですが、いらすとやさんで「八百長」って検索するとこんな絵が出てきて…

「出来レース」だそうです。

あまりにもシュールで面白かったんでアイコンに使っちゃいました(笑)

では皆さんごきげんよう!!